2020年12月26日土曜日

管理組合の目的(まとめ)

 

2020年、早くも最終週に入りました。コロナ禍という特殊な1年になりましたが、新規感染者が増え続け、まだ先が見えない状況です。来年早々にも終息できるよう、管理組合としても感染拡大防止に努めて参りましょう。今回はこのチャンネルのメインテーマである「管理組合の目的」について改めて説明致します。

管理組合の目的⇒「マンションの資産価値の維持・向上」

管理組合が意思決定をするにあたり、「マンションの資産価値の維持・向上」に資するか否かを基準に判断することになります。区分所有者は「マンションの資産価値の維持・向上」のために、毎月決して安くない管理費を管理組合に納めています。管理組合は、区分所有者から集めた管理費の大部分をマンション管理会社に対する業務委託費に充てています。このことから考えると、マンション管理会社に業務委託費に見合う働きをしてもらうことが、「マンションの資産価値の維持を維持・向上」させる上で最も重要であると言えます。逆をいうと、管理会社が業務委託費に見合う働きをしないと、マンションの資産価値は低下してしいます。

区分所有者から委任を受けた理事には管理会社が業務委託費に見合う働きをしているかチェックする義務があります。管理会社が業務委託費に見合う働きをしていない場合は、理事が区分所有者を代表して管理会社に対し指示を出す必要があります。「マンションの資産価値を維持・向上」させるためのキーパーソンは管理会社の担当者になります。理事は担当者とコミュニケーションを密にし、管理会社の能力を最大限引き出せるよう取り組んでいきましょう。

2021年も、管理組合での活動を通じて、マンションの資産価値を守っていきましょう!

0 件のコメント:

コメントを投稿

玄関扉のカギについて(不具合対処法)

2025年4月も中旬に入ります。暖かくなって参りましたが、皆さま如何お過ごしでしょうか?管理組合として進めて行く案件が多くあると思います。新年度に入りますので、少しずつ前に進めていきましょう。今回はマンションンの玄関扉のカギについて説明いたします。 居住者から玄関扉のスペアキーに...